痛みを感じたら、虫歯はすでに進行しています

痛みを感じたら、虫歯はすでに進行しています

「歯がしみる」「痛い」といった症状が現れている場合、虫歯になっている可能性があります。
虫歯は、最悪の場合歯を失ってしまうこともある怖い病気です。一旦なると自然治癒することはなく、ある程度進行するまで痛みなどの自覚症状がほとんどありません。つまり、「ちょっとしみるだけだから」と放っておくと、取り替えしのつかない状態まで悪化している可能性もあります。

虫歯かも……と思ったら、ふじみ野・上福岡の歯医者「けんと歯科」の一般歯科までお早めにご相談ください。

当院では「痛みの少ない歯科治療」をご提供しています

当院では「痛みの少ない歯科治療」をご提供しています

歯科医院での治療に対して「痛い」「怖い」といったイメージをお持ちの方は多いでしょう。しかし、近年歯科医療は進歩し、以前に比べて痛みの少ない治療が可能になりました。これは、「治療前に行う麻酔」の痛みが少なく、かつ「麻酔が効いた後の治療」も痛みが少ないということです。当院では積極的に先端医療機器を導入し、患者様に「痛みの少ない歯科治療」をご提供できる体制を整えています。

けんと歯科の「痛みの少ない虫歯治療」

当院では、痛みの少ない虫歯治療を可能にするために、次のような取り組みを行っています。

表面麻酔の実施

表面麻酔の実施

治療の痛みをなくすために行う麻酔注射が痛い、という声は少なくありません。これでは本末転倒です。そこで針が刺さる痛みをなくすために、あらかじめ塗っておく麻酔「表面麻酔」を行います。

電動麻酔器の使用

電動麻酔器の使用

麻酔注射では、薬液が体内に入るときに違和感や痛みが生じることがあります。そこで注入速度や圧力を一定に維持できる電動麻酔器を使用し、痛みが出ないようにします。

削らない・抜かない治療

削らない・抜かない治療

従来の「虫歯になったら歯を削る・抜く」という治療ではなく、状態によっては経過を観察するなどの選択をし、なるべく「削らない・抜かない」治療で歯を保存します。これによって、治療時の痛みも減らすことができます。

レーザー装置の応用

レーザー装置の応用

レーザー装置は、傷口の治癒促進や痛みの緩和が可能な機器です。当院ではレーザー装置を適時応用し、治療時の痛みの抑制に努めています。

虫歯の進行段階と治療法

進行段階 症状と治療法
  • CO 初期の虫歯
  • CO 初期の虫歯
【症状】
  • 歯の表面にあるエナメル質の表面が黒ずんでいる状態
  • 溝部分が茶色になることもあるが、見た目にはほとんどわからない
【治療法】
  • 適切なブラッシングやフッ素塗布で再石灰化を促すことで治癒が期待できる
  • C1 エナメル質の虫歯
  • C1 エナメル質の虫歯
【症状】
  • エナメル質が細菌に冒され穴があいた状態
  • 痛みなどの自覚症状はほとんどない
【治療法】
  • 虫歯部分を削り、歯科素材(レジン:歯科用プラスチックなど)で補う
  • C2 象牙質の虫歯
  • C2 象牙質の虫歯
【症状】
  • エナメル質の内側にある象牙質まで冒された状態
  • 冷たいものや甘いものなどがしみる
【治療法】
  • 虫歯部分を削り、詰め物(インレー)を入れる
  • C3 神経まで達した虫歯
  • C3 神経まで達した虫歯
【症状】
  • 細菌が歯髄(神経)まで達した状態
  • 炎症を起こし、激しく痛む
【治療法】
  • C4 歯の根まで達した虫歯
  • C4 歯の根まで達した虫歯
【症状】
  • 歯の大部分がなくなり、歯の根だけが残った末期の状態
  • 神経が死んでしまっているので痛みを感じなくなるが、放置すると再び痛む
【治療法】

虫歯を再発させないために~なぜ虫歯は再発する?~

虫歯を再発させないために~なぜ虫歯は再発する?~

一度虫歯治療をした歯が再び虫歯になってしまうことを、「二次カリエス(二次う蝕)」といいます。虫歯は治療をしても再発しやすいという特徴があり、実に歯科治療の7割近くが二次カリエスの治療であるともいわれているほどです。

二次カリエスは、詰め物・被せ物などの補綴(ほてつ)物の劣化や治療精度の低さ、また不十分なプラークコントロール(※)といった原因が重なることで発生します。

虫歯を再発させないために~なぜ虫歯は再発する?~

また虫歯治療に使用する素材は、経年にともない多くの場合劣化が進みます。さらに進むと補綴物と歯との間にすき間や段差ができ、そこへ不十分なプラークコントロールによってプラークが蓄積された状態が続くと、内部に細菌が侵入して虫歯が再発してしまうのです。

※プラークコントロール……お口の中を正しくケアし、プラーク(歯垢)が残らない状態を維持できるようコントロールすること。

二次カリエスを予防するポイントには
プラークを除去する

プラークを除去する

虫歯の直接的な原因となる虫歯菌は、プラークに棲みつきます。毎日適切なブラッシングを行い、きちんと除去しましょう。とくに治療した歯の補綴物との境目に注意してみがきましょう。

高い治療技術を持つ歯科医院にかかる

高い治療技術を持つ歯科医院にかかる

きちんと検査をし、一人ひとりに合った治療法を提案してくれる歯科医院を選びましょう。

劣化しにくい素材を選ぶ

劣化しにくい素材を選ぶ

保険診療で使われる銀歯やレジンは、費用を抑えられるものの劣化しやすく、またプラーク(歯垢)がつきやすいのが特徴です。セラミックなら、耐久性が高くプラークもつきにくくなります。

フッ素を活用する

フッ素を活用する

フッ素には、歯質を強くし虫歯になりにくい歯にするという効果があります。定期健診でのフッ素塗布に加え、フッ素入りのブラッシング剤を使用するなどして、積極的に取り入れましょう。

定期健診を受ける

定期健診を受ける

虫歯は初期には見つけにくく、それは二次カリエスも同じです。定期健診で専門的なメインテナンスを受けて予防を図るとともに、早期発見・早期治療を可能にしましょう。

虫歯になる前に予防することが大切です

虫歯になる前に予防することが大切です

虫歯ができてしまったら、できるだけ早く治療することが大切です。しかし一度治療をした歯は、健康な歯よりも再び虫歯になりやすく、治療をくり返す確率が高くなります。つまりもっとも重要なのは、まず虫歯にならないようにしっかり予防することです。

当院では、予防歯科にもっとも力を入れています。患者様のお口の状態や抱えられているお悩みは、一人ひとり違います。カウンセリングをじっくり行い、一緒に治療方針を考えていきますので、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。